こんにちは。azukiです。
現在、2児のママで子育て真っ最中です。
子供のお箸の練習っていつから始めよう?
どれくらいで上手になるものなの?
周りに同じ年代の子供を持つママ友がいないと聞く人がおらず、悩みますよね。
2歳半から始めることもありますが、年齢はあまり気にしなくても大丈夫です。
なぜなら、子どもの発達には個人差があるからです。
私も、長女が3歳の頃にお箸の練習を始めました。
スタートさせてはやめてを繰り返して、悩んでいました。
しかし、練習を繰り返すことで6歳の頃にはきれいにお箸を持つことができました。
長女の失敗を元に、次女の時は様子を見ながら練習をさせ、現在5歳の次女はきれいにお箸を持ってご飯を食べています。
私の娘たちは練習を始めた年齢は違いますが、今ではどちらもきれいにお箸を使えています。
今回は、私の経験談をもとに子供のお箸について解説していきます。
子供のお箸の練習はいつから?
多くの子どもは1歳を過ぎた頃からスプーンや、フォークを持ち始めます。
私の娘たちは、どちらも1歳2ヶ月頃からスプーンを使い始めました。
スプーンやフォークが上手く使えるようになると、お箸に移行するようになります。
私の娘が練習を始めた時期はこちら
- 指の力がしっかりした時
- 子供がお箸に興味を持った時
しかし、4歳でも無理!
という子も、もちろんいるので、年齢はあまり気にしないようにしましょう。
では、何を目安に練習を開始すればいいのでしょうか。
指の力がしっかりしていること
以下のポイントができているとお箸の練習が可能です。
- 洗濯ばさみを持たせてあげて、それを指でしっかりつまんで開閉できる。
- 鉛筆を持つことができて、筆圧がしっかりある。
- グー、チョキ、パーができる。
- チョキのポーズから親指を開くことができる。
ですが、最初にお箸の練習を始める前に注意してほしいことがあります。
食事は楽しく食べるのが第一です。
最初から食事の時に練習をしてしまうと、うまく持てないので食事ができず、練習すらいやになってしまう可能性もあります。
最初から食事の時に練習させてしまって、お箸を投げられたよ…
子供がお箸に興味を持った時
上記で述べた通り、お箸の練習にはしっかり持つことができる筋力があることも大事です。
しかし、最も大事なことは子供が自分からお箸に興味を持った時です。
ママと同じ、お箸を持ちたい!!
その時がスタートです。
そして、子供をほめてください。
お箸もってみるんだね。すごいね~。
子どもは褒めてもらえるとやる気が出ますよね。
スプーン、フォークがまだ上手く使えない時でも、持ちたいと興味を持ってくれた時には、握り箸、刺し箸でも構わないので使わせてあげましょう。
小さいうちはお箸が危険な場合もあるので、そばで見守れるときに持たせてあげてくださいね。
何歳になったら持てるようになるの?
正しく使えるようになるのは5~6才ごろが目安です。
出典:たまひよ
しかし、あくまでも目安であり、個人差があるので持てないからと言って、落ち込んだり、焦ったりする必要はありません。
子供が成長するにつれて、手の機能や筋力、感覚や理解力も身についていきます。
お箸がなかなかうまく持てなくても、成長段階で徐々に変化していきます。
特に、小学生に入ると周りの子の様子を自分で見て、自分で意識的に修正する力もついていきます。
ただ、持てない、もうこのままでいい、とそのまま大人になるまで続けていると、間違った持ち方が定着してしまいます。
大人になると、直すことが難しくなっていきますので、諦めずに根気よく練習をしましょう。
まとめ
それではまとめいきましょう。
子供のお箸の練習はいつから?
- お箸の練習は2歳半から始めている子もいるが個人差がある
- 指の力がしっかりしていること
- 子供がお箸を持ちたいと興味を持った時
何歳になったら持てるようになる?
正しく使えるようになるのは5~6才ごろが目安です。
出典:たまひよ
気を付けなければいけないのは、食事は楽しんで食べるというのが第一です。
毎回の食事の場で一喜一憂せずに長い目で見守ってあげましょう。
子どもは褒めてもらえるとやる気が出るものです。
以上、参考になれば嬉しいです。
コメント